HOME > 仮定法  > 東京理科大学(理)2

東京理科大学(理)2

Trust in other people is the essential basis of social living: to survive we must believe that people do not change much, (1) if at all, from day to day and from encounter to encounter, and also that the vast majority do not set out (2) deliberately to deceive or harm us. Indeed, we must believe them to be friendly rather than hostile. Without such trust in others and in what they do and say we could not (3) get very far in coping with the world in which we find ourselves. So far as conversation is concerned, we would have little or no shared ground on which to build, and communication would become (4) next to impossible.



単語・熟語
essential「本質的な、必須の」   basis「基礎、基盤」   encounter「出会い」   vast「莫大な、膨大な」   majority「大多数、大部分」   set out to do「〜し始める、〜しようと試みる」   deliberately「故意に、わざと」   deceive「〜をだます、欺く」   harm「〜を傷つける」   hostile「敵意のある、反友好的な」   get[go] far「成功する」   cope with「〜をうまく処理する」   so far as S is concerned「Sに関する限り」   next to「ほとんど」



挿入、並列
we must believe that people do not change much, if at all, from day to day and from encounter to encounter, and also that the vast majority do not set out deliberately to deceive or harm us.

if at all が挿入で、
= even if people change at all
「たとえ人々が変わることがあるとしても」

全体の構造は
we must believe that people do not 〜 encounter,
              and
    also     that the vast 〜 deliberately to deceive
                               or us.
                               harm

「我々は人々が日から日へまた出会いから出会いへ、たとえあるとしても大きく変わることはないと信じなければならない、また圧倒的大多数は故意に我々を欺いたり傷つけたりしようとしたりもしないと信じなければならない」



仮定法、並列(共通関係)、関係詞
Without such trust in others and in what they do and say we could not get very far in coping with the world in which we find ourselves.

Without 〜 say が、if 節の代わりで、
Without such trust in others
             and
            in what they do
                    and
                    say
という構造。

the world in which we find ourselves は、
we find ourselves in the world が基になっています。

「他人と、他人がしたり言ったりすることに対するこのような信頼が無ければ、我々は、我々自身がそこに存在しているのを知っているその世界をうまく処理することに成功することはできないだろう」



重要表現、否定、関係詞(+不定詞)、仮定法
So far as conversation is concerned, we would have little or no shared ground on which to build, and communication would become next to impossible.

so far as S is concerned 「Sに関する限り」

shared ground on which to build は、
≒ shared ground on which we can build であり、
we can build on the shared ground が基になっています。

we would have 、communication would become の would は仮定法。
前文の Without 〜 say が条件節です。

「(他人と、他人がしたり言ったりすることに対するこのような信頼が無ければ、)会話に関する限り、我々はその上に築ける共通の基盤をほとんどあるいは全く持たないだろうし、またコミュニケーションはほとんど不可能になるだろう」



日本語訳
他人に対する信頼は社会生活の本質的な基盤である。生きていくために、人が日によって、また会う度に変わるようなことは、たとえあったとしてもそれほどはないと信じ、また大多数の人は故意に我々をだましたり傷つけたりはしないと信じなければならないのである。それどころか我々は人々が反友好的ではなく友好的であると信じなければならないのである。他人とその言動にこのような信頼が無ければ、我々は自分たちが存在する世の中にうまく対処することはできないだろう。会話に関していえば、会話を築き上げる共通の基盤がほとんど、あるいは全くなくなり、コミュニケーションはほとんど不可能になるだろう。



入試では、下線部(1)(4)の言い換え、下線部(2)(3)の意味を選ぶ問題がでました(選択肢はすべて英語)。


▲このページのトップへ