HOME > that  > 滋賀県立大学1

滋賀県立大学1

   There was only one known means of treatment that might effect a cure: a bone marrow transplant. But that would work only if I could find a right donor. Even then, the function of my immune system would have to be entirely stopped so the donor's bone marrow wouldn't be rejected by my body. However, a severely suppressed immune system might kill me in several other ways ― for example, by so limiting my resistance to disease that I might catch from any passing virus. Briefly I thought about doing nothing and waiting for the advance in medical research to find a new cure. But that was the slightest of hopes.



単語・熟語
means「方法、手段」   treatment「治療」   effect「~をもたらす、~を引き起こす」   cure「治療、回復」   bone marrow「骨髄」   transplant「移植」   donor「ドナー、提供者」   function「機能、働き」   entirely「まったく、すっかり」   reject「~を拒絶する」   severely「激しく、厳しく」   suppress「~を抑圧する」   immune「免疫の」   resistence「抵抗(力)」   virus「ウィルス」   briefly「手短に言えば」   advance「進歩、前進」   slight「わずかな、少しの」



so that
the function of my immune system would have to be entirely stopped so the donor's bone marrow wouldn't be rejected by my body.

ここでの so は、= so that 「~するように、~するために」

「あたしの免疫機構の働きは、ドナーの骨髄が私の身体によって拒絶されないために完全に停止させられなければならなかっただろう」



無生物主語、挿入
a severely suppressed immune system might kill me in several other ways ― for example, by so limiting my resistance to disease that I might catch from any passing virus.

so は、動名詞 limiting を修飾
that 以下は、disease を先行詞とする関係代名詞節

「激しく抑圧された免疫機構は私を他のいくつかの方法で殺すかもしれない。たとえば、飛び交っているウィルスからもらうかもしれない病気に対する私の抵抗力を非常に制限することによってなどである」



否定
that was the slightest of hopes

slight「わずかな、少しの」

「それは、望みの最も少ないものだった」



日本語訳
治癒をもたらす可能性のある治療方法はたった1つしか知られていなかった。それは骨髄移植だった。しかし、それも適切なドナーが見つかった場合のみ有効であった。その場合でさえ、私の身体がドナーの骨髄を拒絶しないためには、私の免疫システムが完全に停止しなければならなかった。しかし、免疫システムがひどく抑圧されると、例えば飛び交っているウィルスから来る病気に対する私の抵抗力が非常に限られたものであることなどのような他の理由で、私は死んでしまうかもしれないのである。手短に言えば、私は何もせず医学の進歩が新たな治療法を見つけてくれることを待とうと考えていたのである。しかし、それは最も望みの薄いことだった。



入試では、下線部を和訳する問題が出ました。


▲このページのトップへ